■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
航空機に詳しい奴ちょっと来い
- 1 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 21:54:21 ID:Y4Tr0zFn0
- ナウシカのメーヴェ的な物を作りたいんだけど
あれって科学的にどうなの?
あの程度の翼の大きさでどーゆー原理で飛んでるの?
ナウシカが抱えて持ち運んでたりしてるけど担げる程の重量で
人間を乗せて飛ぶってことは現実的に可能なのか?
- 2 : クロトワ(SS32):2008/06/15(Sun) 21:55:31 ID:l0atZtqWO
- でも俺シエスタのが好きだし
- 3 : 高卒(SS42):2008/06/15(Sun) 21:56:06 ID:GS8/HUKg0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::/ l | | ∧ヽ、_ ~"'ー、_
:::::::::::::::::::::::::::::::|./l ∧ ヘ ̄|~"T.ト、\__ ~
"'‐、::::::::::::::::::::::|.lヽ | l\ l/i ̄ヘ l ヽ lヽ`イ ̄lヘ,Tト-、_
~''-、:::::::::::::::` ヘl ` |ヽpノl ` `` pノl /ヘ! ∧ T-、_ _,,,, -―‐'"
~''ー―''"~'| | l __ ̄ ,  ̄〃l /| ヽl  ̄
ヽlヽ_>'::::ヽ __ ‐'!:::''<レ
く"~:::::::::::::|、_ ' _//:::::::::::::::~> それよりもA380の話しましょう
ヽ:::::::::::::::ヽ!、T'ー-‐"|/l'/:::::::::::::::::/
ヽ:::::::::::::::∀ ト/::::::::::::::/
__> -、_\ /_/::::::::ヒ'_
- 4 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 21:56:50 ID:Y4Tr0zFn0
- 2 : クロトワ(SS32):2008/06/15(Sun) 21:55:31 ID:l0atZtqWO
でも俺シエスタのが好きだし
クシャナじゃないの?
- 5 : チヤルカ(SS38):2008/06/15(Sun) 21:56:57 ID:9zkowwz40
- 航空機は知ってるけどメーヴェって何
- 6 : 家では王様(SS25):2008/06/15(Sun) 21:58:25 ID:9EQKgm5ZP
- なうしかがいつも乗ってるアレじゃね?
- 7 : コルベット(SS31):2008/06/15(Sun) 22:00:31 ID:4CyUXEP40
- ナウシカの天才的な風読む能力が必要だよ
- 8 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:00:37 ID:Y4Tr0zFn0
- 本当にゆとりしか居なくなったな…この板
- 9 : チヤルカ(SS38):2008/06/15(Sun) 22:04:55 ID:9zkowwz40
- >>8
あーできそうだけど上に乗るんじゃなくて下にぶらさがったほうがいいかもね
グライダーみたいな感じで
でも推力が不足してて自力でテイクオフはできないと思う
あと垂直尾翼が無いから制御がむずかしそう
- 10 : コルベット(SS31):2008/06/15(Sun) 22:06:31 ID:4CyUXEP40
- オウムの抜け殻から切り出した素材だから、すさまじく軽くて強度があるんだよ。
- 11 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:08:12 ID:Y4Tr0zFn0
- 下にぶら下がって飛んでなかったっけ?映画のラストのシーンで子供達が
でもナウシカは上に機体と平行になって乗ってたよな
乗り手の腕力も相当必要と感じる
- 12 : 馬鹿犬(SS32):2008/06/15(Sun) 22:10:30 ID:6WG5Dx/V0
- 【完成】メーヴェは飛行可能か3【試験中!?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1174129326/
- 13 : チヤルカ(SS38):2008/06/15(Sun) 22:10:54 ID:9zkowwz40
- というかどうやって操縦するんだよ
- 14 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:13:48 ID:Y4Tr0zFn0
- やっぱ同じこと考えてるもんだな
- 15 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:15:02 ID:Y4Tr0zFn0
- >>10
今なら何の素材が一番近いのかな
- 16 : 犬鍋(SS27):2008/06/15(Sun) 22:22:45 ID:MXrPCO3V0
- >>15
CFRP
- 17 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:30:31 ID:Y4Tr0zFn0
- 動力は?
映画だとエンジンは発進のときだけで後は気流のみのような
- 18 : テパ(SS40):2008/06/15(Sun) 22:31:49 ID:eRes43g50
- おれヴぇらしーらつくるわ
- 19 : 自称大学生(SS25):2008/06/15(Sun) 22:34:01 ID:fVnryZFF0
- 使うならカーボンかなぁ
- 20 : チヤルカ(SS38):2008/06/15(Sun) 22:38:44 ID:9zkowwz40
- 動力も何も燃料を積む場所もろくにないから・・・
エンジンつったって相当重いし人まで乗るとなると
離陸速度遅くするために翼を相当大きくしなきゃいけない
するとまた重くなる・・・
- 21 : 自称大学生(SS25):2008/06/15(Sun) 22:41:53 ID:fVnryZFF0
- トンボが作ったプロペラ付きの自転車でいいじゃん
- 22 : サンダル厨(SS36):2008/06/15(Sun) 22:45:45 ID:awaJnZsYO
- クマンバチは航空力学上絶対に飛ぶことのできない形を
しているんだぜ。
だが事実クマンバチは空を飛ぶ
つまりそういうことだ
- 23 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:46:20 ID:Y4Tr0zFn0
- あれこそ何で前に飛ぶのって幹事だよな
頭にプロペラついてるとケツ側に飛ぶんじゃないのか
- 24 : スネかじり虫(SS31):2008/06/15(Sun) 22:49:37 ID:Y4Tr0zFn0
- 授業で外の鼻の写生してたらクマ蜂が飛んできて
逃げたくなったけど先生が「大丈夫、何もしなかったら刺さないから」とか言って
平然と書き続けてたから俺らも逃げるわけにはいかず
至近距離をブンブン飛び回るクマ蜂の傍で90分写生し続ける様子は拷問だった
- 25 : 自己中(SS32):2008/06/15(Sun) 22:53:50 ID:xOQrEISq0
- 飛行機も鳥の真似して作ったら、飛べちゃったってだけでしょ?
- 26 : チヤルカ(SS38):2008/06/15(Sun) 22:59:46 ID:9zkowwz40
- >>22
航空力学では不可能だろうが生体飛行力学という分野がある
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★